人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ADAのCO2グラスカウンターまでを再セット!


こんにちは。




水草水槽立ち上げ70日目、9週間と6日になりました。





以前の「ADAのCO2グラスカウンター!」の記事でCO2のグラスカウンターの中に入れている水が1週間もしないうちに半分以上
減ってしまうのでアドバイスを求めたところたくさんのコメント、アドバイスをいただきました。
皆様、まことにありがとうございました。
とても参考になりました。



これは1週間もしないうちにグラスカウンターの中の水が半分以上減ってしまっている写真です。

ADAのCO2グラスカウンターまでを再セット!_c0250835_949924.jpg




多かった意見としては、電磁弁の開け閉めで溜まっているCO2が一気に放出されるためにグラスカウンターの水が
移動してしまうってことでした。
また少しの蒸発もあるそうです。
やはり水が減ったらその都度足すってことになります。

っで一つ気になったのが「 THE NATURE AQUARIUM 」のmasakiさんからのコメントで

>防止策は耐圧チューブの途中に電磁弁を使用している場合はレギュレーター→電磁弁間を短くする。(レギュレーター→電磁弁間に夜間にCO2が溜まり、電磁弁解放時に一気に放出され、カウンターの水が一緒に押し上げられ減ってしまう為)
電磁弁を使用していない場合は逆流防止弁直下にスピードコントローラーを追加する。

ん~~~、なるほど・・・  ありがとうございます。

私の場合は電磁弁を使用しているので前者ですね。

そこでそのやり方をやってみました。





これはアドバイス前のセットの仕方です。

ADAのCO2グラスカウンターまでを再セット!_c0250835_946443.jpg






レギュレターと電磁弁の間の耐圧チューブを最短にしてセットしなおしました。

ADAのCO2グラスカウンターまでを再セット!_c0250835_9595589.jpg


少しアップ

ADAのCO2グラスカウンターまでを再セット!_c0250835_100948.jpg


全体に

ADAのCO2グラスカウンターまでを再セット!_c0250835_1002021.jpg


再セットしなおして眺めていると、レギュレターと電磁弁の間の耐圧チューブは最短にしたのですが・・・

熱帯魚・・・再び 」のパントレセレブルさんからもアドバイスがあったのですが、

>グラスカウンターと逆流防止弁の距離はどのくらいですかね? 長いとか。

グラスカウンターと逆流防止弁の距離を短くしなくてはいけないのに、長くしてしまいました!!まちがえた~~~!
考えてみれば逆流防止弁は水が逆流して入り込まないようにするためのものなのに、その間を最短にすれば
水の量も最小ってことになるのに、長くしてしまいました。 トホホ・・・
これは笑える・・・

これは早く変更しなくてはなりません・・・



変更しなくてはいけないところもありますが、何とか再セットしました。
これでしばらく様子を見ていきます。

コメント、アドバイスくださった皆様ありがとうございました。
また何かありましたらまたよろしくお願いします。


ありがとうございました。


ポチッ、ポチッとしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ ネイチャーアクアリウムへ
にほんブログ村

by kinoppi-665 | 2013-01-19 14:27 | CO2